焙煎士一言:バランスがよくバニラのような風味、甘味も感じられる。
パパクチ農園ではアラビカ種のほかにロブスタとしてコンジェンシス種とカネフォラ種をかけ合わせたハイブリッド品種(C×R)と、今回のロットで使用されているペリディニア品種が栽培されています。コンジェンシス種はアフリカのコンゴに起源をもつといわれている種です。現在は主にインドで品質向上の為、他のカネフォラ種と交配させたハイブリッド品種が作られ、広く栽培されています。またペリディニア品種は「オールドロブスタ」とも言われる栽培品種で、インドでかつてさび病が蔓延した際、スリランカ経由でアラビカ種の代替品として持ち込まれたのが栽培の始まりとされており、今ではインドでよく見かけられる品種の一つとなっています。粒が小さいのが特徴ですが、木は大きく収量が多く、500メートルから1000メートルほどの標高で栽培されています。どちらも品種を区別して栽培を行い、品種別・区画別の収穫がしやすい環境にあります。
国:インド
地域:ウエスタンガーツ
農園:パパクチ
品種 :ペリディニア
生産処理:ウォッシュ
焙煎度:中煎り ハイ
ケニア シンバ
ケニアのエンブ地方で生産される深煎りのコーヒー豆です。淹れたてはエキゾチックな香りにシトラスを感じさせ、温度が下がるにつれてミルキーな口当たりと丸みのある苦味が心地よいのが特徴です。口に含んだときに広がる甘さ、その甘みに包まれた柔らかい苦味を持つコーヒーです。
このコーヒーの名前である「シンバ」は、現地の言葉で「ライオン」を意味します。ケニアには国立公園、国立保護区、動物保護区が59か所も存在し、世界でも有数の野生のライオンが生息する国。サバンナの頂点に立つその姿は強さの象徴として、世界中のモチーフとなっています。しかしながらそのライオンも気候変動によって餌となる動物減少などによって、生息数の減少が確認されています。ケニアのコーヒー農家は、その壮大な大自然の恵みに感謝し、コーヒーの生産を通じて(植木や土壌保全・保護地区の確保等)、少しでも環境改善・保全の一環になればと、日々農作業を行っています。そんな肥沃なケニアの大地が生む、ライオンのような力強い味わいをお楽しみください。
ギチュグ コーヒー ファクトリー
シンバ AB TOPは毎年ケニアで収穫される数あるロットから、力強いボディとカシス感があるコーヒーを選定して商品化されています。今回のクロップではケニア山のふもと、エンブに位置するGichugu(ギチュグ)Coffee Factoryからのロットをご紹介いたします。ギチュグコーヒーファクトリーは、1970年代初頭に操業を開始し、近隣のカンヴィブ、ギチュグ、マニャッタの村の生産者さんが育てたチェリーを集め精製を行っています。精製はケニア式と呼ばれる精製方法。チェリーは果肉を除去された後、カナルと呼ばれる水で綺麗に洗浄され、アフリカンベッドで7~15日間かけて乾燥が行われています。この精製方法は多くの水を使用しますが、使用した水はそのまま排出せず、浄化層に一旦貯められ、微生物の力を使用して浄化し、環境に影響がない状態にしてから排出しています。またファクトリーでは周辺農家さんにシェードツリーの植樹を推奨しており、バナナやマカダミアナッツ、豆類など様々な植物が植えられ、コーヒーの生育を助ける働きをしています。
国:ケニア
地域:エンブ
農園:ギチュグ
品種 :SL3他
生産処理:ウォッシュ
焙煎度:中深煎り フルシティ
2024.4/19(金)
きたまちマルシェ vol.5
日時 2024年5月19日(日)10時〜15時
場所 北町公園(真庭市久世266-2)
毎回すごい賑わいのきたまちマルシェさんのイベントに
今年も参加させていただきます!
会場も出店もスケールアップしてるみたいです。
コーヒー片手に公園をぶらりしてみね!
春の訪れを感じさせるブレンドコーヒー、「春限定ブレンド URARA」が登場!独自のブレンド技術で生まれたこの一杯は、深い味わいと爽やかな香りが特徴です。エチオピア他を中煎りに仕上げたこちらのコーヒーは、豊かな香りと上品な酸味が程よくバランスされています。暖かな季節にぴったりの味わいをお楽しみください。
当店では、厳選した豆を丹念に焙煎し、お客様の元へお届けしております。春の訪れを感じさせるブレンドコーヒー、「春限定ブレンド URARA」が登場!独自のブレンド技術で生まれたこの一杯は、深い味わいと爽やかな香りが特徴です。中煎りに仕上げたこちらのコーヒーは、豊かなコクと上品な酸味が程よくバランスされています。暖かな季節にぴったりの味わいをお楽しみください。
https://admin.thebase.com/shop_admin/items/edit/85036017
https://www.youtube.com/watch?v=k9RN0iCQ_28
チョコレートのような甘味とボディ感が増します。
仄かに酸味やフルーツ感を感じ、後口は爽やかです。
国:コスタリカ
地域:トレスリオス
農園:サルチ
品種 :カツーラ他
生産処理:ハニー
焙煎度:中煎り
まろやか丸みのある味わいに、クッキーのような甘いフレーバーです。
自分たちの取り巻く環境をお守る為、コーヒーの品質の向上はもちろんですが、自然保護、環境汚染のリスクの少ない農園経営にも投資を惜しまず取り組んでいます。
国:コスタリカ
地域:アラフエラ州
農園:サルチ
品種 :カツアイ他
生産処理:ホワイトハニー
焙煎度:中煎り
4月になりましたので定期便がコスタリカ(中煎り)になりました。
焙煎人一言:丸みがありクッキーのような甘く香ばしいフレーバー
国:コスタリカ
エリア:アラフエラ サルチ農園
品種:カツーラ他
生産処理:ホワイトハニー
https://shop.bankoku-coffee.jp/items/71071916
3月になりましたので定期便が ブラジル 中深煎りになりました。
焙煎士一言:甘味をしっかりと伴った甘みが非常に心地よいです。ボディにも力強さがあり、その口当たりはエスプレッソにも適しています。
生産地 南ミナス ネポヌセーノ
精製 パルプドナチュラル
品種 ブルボンアマレロ
生産者 アントニオ リマ レイス
2月になりましたので定期便が コロンビア ワイン酵母 ピーチ 浅煎りになりました。
焙煎士一言:収獲したチェリーをタンクなどで密閉し嫌気性発酵させるアナエロビック製法に加え発酵段階で果汁やスパイスなどを加えるインフューズドコーヒーと呼ばれる新製法です。こちらのロットはコーヒーチェリーに生の黄桃果肉とワイン酵母を加え72時間嫌気発酵→果実を剥いでパーチメントを殻についた蜜のようなペクチン質ごと乾燥させるハニープロセスへ移行。ワイン酵母を加えることでアルコール発酵が促進されより香り移りが良くなるようです。
香味は鮮烈でメインはピーチ香ですが嫌気発酵、ハニープロセスによる複雑なピーチティー、バニラ、発酵感などの香りも感じられ、明るい酸味が柔らかく感じ甘味も強いです。
生産地(エリア) キンディオ県、アルメニア市
品種 カスティージョ
精製法 ハニー
味覚特徴 ティーフレーバー、ピーチ
https://shop.bankoku-coffee.jp/items/82782725
https://shop.bankoku-coffee.jp/items/71071916
収穫量がごくわずかな希少なロングベリーを使用し、中深煎りに仕上げた贅沢な一杯。豊かな香りと苦く甘い余韻が味わえ、ミルクとの相性も抜群です。カフェオレにするのもオススメです。
農薬・化学肥料を一切使用せず、自然な環境で栽培されたコーヒー豆です。そのため、懸念される農薬の残留物や化学物質も一切含まれていません。
一杯のコーヒーで特別な時間を楽しんでみませんか?この希少なコーヒー豆が、あなたの日常に心地よいひとときをもたらします。大切な方への贈り物にも最適です。限定商品ですのでばんこく珈琲津山の店頭でお早めにお試しください。
国:インドネシア
地域:ダイリ県シディカラン地区ラエ・マクムール村
農園:ワハナ
品種 :ロングベリー
生産処理:ウォッシュド
焙煎度:中深煎り