2025年4月1日

4月のばんこくを旅する定期便

4月になりましたので定期便がインドネシア(深煎)になりました。

焙煎人一言:アーシーな香り、エキゾチック、スパイシーでやわらかなビターチョコの苦味を感じられます。

マンデリンの起源
オランダが、同地にアラビカ種のコーヒーを持ち込んだのが、17世紀末、インド経由でティピカ種がもたらされました。主にジャワ島、スマトラ島でプランテーション栽培され、オランダに大きな富をもたらしましたが、20世紀初頭の「さび病」の大流行で、アラビカ種の栽培が出来なくなり、ほとんどがロブスタ種へと移行しました。 このとき、僅かにアラビカ種のコーヒーが生き残っていたのが、トバ湖南岸のLINTONG(リントン)から、更に南のMANDAILING(マンデリンと発音します)地区でした。栽培していたのは、同地に住むBATAK(バタック)人の一族のMANDAILING族と言われております。

国:インドネシア
エリア:リントン
品種:ティピカ他
生産処理:スマトラ式

https://shop.bankoku-coffee.jp/items/47938603

← 戻る
© 2025 BANKOKU COFFEE. All Rights Reserved.